オートアフターマーケット 2日目

LINEで送る
Pocket

こんばんは。オートアフターマーケット2日目も初日同様に
たくさんの方がブースに来てくれました。

入り口を入って、すぐがブースだったのもありますがわたしたちの想いが伝わったのでしょうか
急いでいる方、車業界ではない方でも興味を持って話を聞いてくれました
「ホントに落ちるの!?消せるの?」「すごい技術!」とみなさん口をそろえて言ってました

SS、整備工場、板金などいろんな車業界の方とお会いして
お話ししましたがみなさん困っていることはやっぱり同じです。

さて、展示会にいらしてくれたリアルなお客様の声をいくつか紹介します!


・ウロコは落とすけれど完全に落としきれていない
ウロコ落とせてるよ!という方にも、いざ「完全に落としきれてますか?」「どのぐらいの時間をかけて落としていますか?」と聞いてみると、「残っているところもある」「ひどいのはかなり時間がかかる」と言っていました。

・かなりの時間をかけてウロコを落としている
ウロコの汚れのレベルにもよりますが、「早い時は30分だけど、ひどいのは半日かかってる」とおっしゃる方もいました。半日かけても実際に落とせていないのが現状でそういった方がたくさんいました。

・時間をかけている割には落としきれていない
時間をかなりかけても落ちていないことに「落ちないものだ!」と諦めている方や「本当に落ちるの!?」と半信半疑な方がたくさんいました。

・傷に関してはいっさいノータッチ
傷の消し方が分からない、傷が消せるわけがない。そう思っている方ばかりでした。

・傷の消し方が分からない

傷ができたら交換しかないと思っている方たくさんいました。

・傷を見つけた瞬間に交換をすすめてる

とりあえず磨いてみるけど、傷が完全に消えなくてクレームになるなら最初から交換をすすめた方が安心。
そう思っている方ばかりでした。

・1日かけて傷を消してるが完全には消しきれていない

かなりの時間をかけても完全に消えないのは、時間と労力の無駄になってしまいます。


・安易に傷を消してクレームが来たら嫌なので交換をすすめてる

傷=交換 こう思っている方多いです。傷は消せる時代です


・傷消しをやるだけやってみて完全に傷が消えていないのにお客様からお金をいただくことに
毎回心が痛む…

お客様もどうせ完全に傷を消すことは無理だと諦めている方が多いですが、傷や汚れを完全に落としてから
お客様に安全をお届けしたいですよね?


・材料が悪いのか?機械が悪いのか?

展示会で特に多かったのは、材料で悩まれてる方が多かったです。あらゆる製品を探し求めてる方
非常に多かったです。


・汚れで起きてしまう事故をなんとかしたい

実際にお会いした方で事故について一生懸命話してくれるお客様がいました。ReMobilのコンセプトと言っても過言ではない「安全」
汚れや傷があることで視界が見えずらくなって起きてしまう事故は絶えないです。
車のボディには目を向けている方が多いのに、なぜ「ガラス」には目を向けないのか?
そう思いませんか?

たくさんの方とお話しして思ったことは、時間をかけているにも関わらず汚れや傷を落とせていない現状です。

そんな中お客様が1番に望むことは
「簡単に汚れや傷を消したい」こう思っている方がほとんどでした。

時間ばかりかけても汚れや傷が完全に消えてなかったら時間と労力の無駄になってしまいます。
お客様も諦めているから仕方ない。そう思ってはいけません。
お客様に何か起きてしまったら?汚れや傷が原因で事故を起こしてしまったら?
消えない、落ちないから仕方ない。そんなことはありません。
今回、展示会に足を運んでくださった方はリアルに私たちのやっていることが知れたはずです。

傷を消して欲しい
ウロコを落として欲しい

こういった困っているお客様の要望があっても、近くで傷を消してくれるところがない…
だから交換してしまう
ですが近くでウロコが落とせるところがあると知ったら?
傷が消せるところがあったら?
お客様を諦めさせないためにも、ひとりひとりの安全を守るためにも全国でパートナーが必要です

こちらの最上級のウロコがついたガラスガラスはデモンストレーションでかなり活躍しました。
ここまでのウロコとなるともう芸術でしかありません!
ウロコがひどければひどいほど落とすのは無理だろうと思っている方が多いのでデモンストレーション
では「なんで!?」とほとんどの方が驚いていました。

わたしたちも実際に落ちないと思われているウロコも落とせるということを皆様にお見せすることが
できてできないと言われてたことができるんだ!と安心していくお客様の笑顔を見れてとても嬉しかったです!

お忙しい中ブースに足を運んでくださった方ありがとうございました。

LINEで送る
Pocket

この記事を書いた人